固定資産税

2024-05-26

今年も固定資産税の請求が来てしまった。
少しでも得な払い方を検討してみる。
毎年変更があり、去年使えた方法が使えなくなったりしている。

今回は固定資産税9万1000円とした場合で考えてみる。
今年検討するのは
・ペイペイ
・楽天ペイ
・クレジットカード
の3つ。

PayPay

PayPayは、2023/4/1以降は固定資産税の支払いでポイントはつかなくなった。
そのため、91,000円を現金で残高に入金し、支払いに使用する。
91,000円支払い。ポイントなし。

楽天ペイ

楽天カードから楽天キャッシュにチャージでポイント0.5%
91,000×0.5%=455円
楽天キャッシュから支払い。(ポイントなし)
91,000円支払い。ポイント455円分

クレジットカード払い

システム利用料がかかるので、クレジットカードのポイントと手数料の計算が必要。
1万円まで37円(税別)
以降10000円ごとに75円(税別)追加
9万1000円の場合、37+(75×9)=712
712(税別)なので、税込み783.2円。783円でいいのかな?

91,000円の支払いで1%のポイントが付くとすると、910ポイント
2%のポイントが付くとすると1820ポイント
1%還元:91,000円支払い。ポイント910円。手数料783円。
2%還元:91,000円支払い。ポイント1,820円。手数料783円。

まとめ

還元率1%のクレジットカードだと、楽天ペイのほうが良いが、
還元率2%のクレジットカードだと、クレジットカードのほうが良い。
プラチナプリファードは実質2%だと考えているので、クレジットカードで払ってみようかな。

分割で払うこともできるが、忘れそうなので一括で払うべきかと考え中。
プラチナプリファードの年間支払額によっては分割もありかもしれない。

→最終的に、2024年の固定資産税はLINE Pay で払いました。

blog

Posted by 水都晶