スパージュ(リクシル)

2022-01-21

お風呂をいろいろと検討した結果、リクシルのスパージュに決めていたが、家の総額が軽く予算オーバーしている中、お風呂の金額を絞るのかどうかといったところで、積水ホームテクノのお風呂も検討することになった。
積水ハウスで建てるため、積水ホームテクノのお風呂は値引き率もよいみたい。
また、断熱性などの機能性は一番良く、コスパで考えたら間違いないとも言われた。
ただ、積水ホームテクノのお風呂は、写真などを見ただけで見積もりもしていないため詳細はまだ不明。
今回はスパージュのオプションなどを再検討してみることにした。

見た目で選んだスパージュ
天井からのシャワーがお気に入り。「アクアタワー」というらしい。

タイプ別標準仕様

標準仕様一覧。この中から、オプションをつけたり外したり。
アクアタワーがあるのがPZPXタイプ。
右側3つはアクアタワーがないので検討除外。
PZはオプション全部入りのような感じ。ライトアップとかついてる
そういうのは要らないだろうということで、PXタイプを基準に考える
ちなみにお風呂のサイズは1618サイズ。割と標準的なサイズだと思う。

壁の色

内装の柄と、全面張りか、一部のアクセント張りかで値段も変わる。
(一番最初の見積もりでタイルを選んだら、ここには載っていないけど+数十万円になってた。タイルって高いんだと最初に学びました。)
ハイクラス全面張りで+70,000円。
色はシルバーグレー
ブラック系は高級感があるが、せっけんやカルキなどの汚れが目立つ。
白基調は汚れは目立ちにくいが、髪の毛などのごみは目立つ。
それらを考慮してシルバーグレーくらいでよいのかなと。

浴槽の形

お風呂の形も数種類ある。
マルチボード浴槽が面白そうなので変更。椅子やボードとして使える。
足元の出っ張りが少しあるけど大きすぎないちょうどよさそうな感じ。
浴槽の変更自体は金額は変わらなそうだが、風呂ふたをマルチボードにするとプラス料金だった。
+50,000円。地味に高い。

浴室ドア

ドアは標準の折り戸から、開き戸に変更。ハンドルはスタンダードでよいかな。
+35,000円

収納かご

収納は標準で2つ。これを3つに増やす。
+7,000円

換気扇・浴室乾燥機

浴室乾燥機は必要。
200V換気乾燥暖房機。風呂サイズ1618以上は200Vを推奨してるみたい。
+162,900円。高い。エアコンと思えばこんなものか。

その他

悩んでつけなかったオプション。
アクアフィール   +229,000円。まだ悩んでる。せっかくスパージュにするならつけるべきなのだろうか。
おそうじ浴槽    +199,000円。まだ若いので自分で洗える。はず。いらない。はず。
鏡         +6,500円~65,000円。お風呂場で鏡は見ないという結論に。

まとめ

総額が気になる人はご自分で計算してみてくださいませ。
実際は、細かいオプションを外したりして少し変わっていると思う。
その定価からどのくらい値引きしてくれるのかを踏まえて、お風呂を決める。
もう決めないといけない時期。

house

Posted by 水都晶