プライオリティパス
プライオリティパスについて検討したので、記録しておく。
目次
プライオリティパスとは
海外旅行に行く際に、持っておきたいもの
空港での待ち時間を快適なラウンジで過ごすことができるカード。
クレジットカードラウンジとはまた別のラウンジで、海外では軽食やアルコールなどもあったりする。
普通に購入したら469ドル/年。(1ドル150円としたら、70,350円)
同伴者は35ドル/1回。(5250円)
さすがに高い。このまま買うのは無理。
そこで、プライオリティパスが付いてくるクレジットカードを検討する。
楽天カード
楽天プレミアムカード
今持っているのは楽天カード。
プライオリティパスが付くのは、楽天プレミアムカードと楽天ブラックカードの二つ。
楽天プレミアムカードは年会費11,000円/年
現在楽天カードを使っているので楽天プレミアムカードに変えるのはありかな。
(以前楽天ゴールドカードを持っていたが、コロナ禍で使用が減って楽天カードにランクダウンした)
今はプラチナプリファードカードがメインで、楽天カードはサブ扱いだが、使うカードのランクアップが理想的。
だが2025年1月から改悪されて、プライオリティパス使用は年間5回までの使用制限が付くらしい。
年間5回は微妙な回数。海外乗り換えなども考えたら年2回の海外旅行で足りなくなる可能性が高い。
楽天ブラックカード
楽天ブラックカードは33,000円/年
楽天ブラックカードは使用制限はない。
さらに、同伴者2名が無料でラウンジ利用できる。同伴者が利用できるのは、なかなかない利点。
ただし、楽天ブラックカードはすぐには手に入らない。
楽天プレミアムカードを1年以上かつ500万円以上使って招待が届くカード。
時間もかかるし、年間500万円の使用はハードルが高い。
ホテルやレストランの優待はほぼないみたい。
JCBゴールドカードザプレミア
JCBゴールドカードザプレミアはプライオリティパスが無料で付く。
年会費は11,000円/年。サービス利用料で5,500円/年。
年間100万円以上の使用でサービス利用料は無料になる。
つまり、カードを使用すれば年間11,000円でプライオリティパスがもらえる。
ただしこれも招待制。
JCBゴールドカードを1年もしくは2年間で200万円使用したら招待が届くらしい。
このカードはUSJで年に1回ラウンジ利用やアトラクション優先搭乗ができる。
ホテルやレストランでも優待がある。
つまり、200万円の修行をすることでプライオリティパスが手に入る。
優待もいろいろとあるので、持っておくのはありだと思う。
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードはプライオリティパスが無料で付く。
年会費は22,000円/年。
このカードの一番良いところは、家族カードが無料で、家族カードにもプライオリティパスが付く。
夫婦でプライオリティパスを使うことができる。
一人11,000円/年なので、最安値のクレジットカードたちと同額。
ホテルやレストランの優待もある。
MUFGカード グローバルポイントがたまるらしい。
カードの還元率は0.5%。
還元率としてはあまり高くない。
クレジットカードは使用せずにプライオリティパスだけを目的に持っておくのもありかもしれない。
まとめ
プライオリティパスが付いてくるクレジットカードを調べてみた。
他にもいくつかあるが、年会費が高いものは除外し、夫婦二人で使用できるものを検討。
プライオリティパス目的のみの使用しないカードを作るか、
すぐにプライオリティパスがもらえるカードを夫婦でそれぞれ作るか、
招待制のカードのために修行をするか。
もう少し考えてみようと思う。
プライオリティパスは申し込みから2週間くらいかかるみたいなので、それも踏まえて決めないといけない。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません